
ブログ副業に興味がある方、または始めてみたい方は、このステップ順で読むことをおすすめします。
この記事は「STEP4. 理想のブログを構築」です。
ブログを始めるためには、サーバー契約やドメインの取得などを行います。難しそうに感じるかもしれませんが、画像を使って一つずつ丁寧に解説するので、誰でも簡単に始められます。
テーマ・プラグインの選定は、ブログ全体の基盤を作る重要なポイントです。自分に合ったものを選び、理想のブログを作り上げましょう。
テーマとプラグインの役割
ブログを作るうえで欠かせないのが「テーマ」と「プラグイン」です。それぞれの役割は明確に異なり、以下のように整理できます。
種類 | 主な役割 | 具体的にできること |
---|---|---|
テーマ | 見た目・デザインを整える | サイト全体のレイアウト設定 フォントやカラーの変更 ヘッダー・フッターのカスタマイズ スマホ対応(レスポンシブ) 記事ページや一覧ページのデザイン |
プラグイン | 新しい機能を追加する | SEO対策(検索順位アップ) ページ表示速度の改善 お問い合わせフォームの設置 セキュリティ強化(スパム対策、ログイン保護など) 自動バックアップ SNS連携やシェアボタンの追加 |
- テーマだけでもブログは動くけれど、機能が限られる
- プラグインを加えることで、自分好みに拡張・最適化できる



「テーマ=土台と外観」「プラグイン=便利機能の追加」と考えるとわかりやすいです。
おすすめテーマ
WordPressでブログを始めるなら、最も安心して選べるテーマの一つがSWELLです。シンプルで美しいデザインと、使いやすさ・表示速度・機能性のすべてが高水準でまとまっています。
SWELLは無料ではありませんが、それに見合うだけの価値があります。むしろ、無料テーマで悩みながら運用するより、最初からSWELLを導入したほうが、結果的に時間と労力を節約できるという声も多くあります。



このサイトもSWELLを使用して作りました。
- ブロックエディターに完全対応
- 洗練されたデザインを誰でも簡単に実現
- 表示速度が非常に速く、SEOにも強い
- 広告管理・目次・吹き出しなどが標準装備
- 管理画面がシンプルで迷わず設定できる
本気でブログを運営していくなら、SWELLは非常に信頼できる選択肢です。高品質なテーマを求める方にとって、最適な答えのひとつと言えます。



SWELLに興味がある方は、以下の記事もあわせてご覧ください。特徴や料金、購入方法などを詳しくまとめています。


おすすめプラグイン
WordPressには数多くのプラグインがありますが、すべてを導入する必要はありません。ブログ運営に必要な機能を、最小限の負荷で補えるプラグインを厳選することが大切です。



実際に多くのブロガーが利用している中でも、特に汎用性が高く、導入しておきたいプラグインをご紹介します。
- SEO SIMPLE PACK
SEO対策に必要な最低限の機能が揃った軽量プラグイン。設定項目がシンプルで、タイトルやディスクリプション、OGPの設定も直感的に行えます。 - CloudSecure WP Security
ログインページの保護や不正アクセスの防止など、WordPressのセキュリティを高めるための定番プラグインです。導入するだけで基本的な対策が可能になります。 - WP Multibyte Patch
日本語環境での表示や文字コードのトラブルを防ぐための基本パッチ。WordPressを日本語で運用する場合には、最初に入れておきたいプラグインです。 - Contact Form 7
お問い合わせフォームを簡単に設置できるプラグイン。必要最小限の設定で導入でき、シンプルながら柔軟なカスタマイズにも対応しています。
プラグインの導入方法や設定手順については、別記事で詳しく解説しています。より詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。